診療科目
内科・循環器内科

当院で実施できる検査・処置
              
              
              
              
              
              
              
              各種血液検査・デジタルレントゲン検査・心電図
厚生労働大臣が定める事項
          当院では「オンライン資格確認を行う体制」を有しています。*
          当院を受診した患者様に対しては、患者様の受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
          当院では電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。また、在宅で療養を行う方にも訪問診療時にモバイル端末等を利用してオンライン資格確認システムを利用して診療情報を活用しています。
          電子処方箋を発行する体制を本年秋頃から開始予定です。
          電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
          マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています。
          質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して医療の提供に努めています。
          *オンライン資格確認とは
          医療機関(病院やクリニックなど)と薬局では、患者様が加入している医療保険を確認する必要があります。この作業を「資格確認」と呼びます。
          この「資格確認」をオンラインで行い、全国民の資格履歴を一元的に管理し、患者様のマイナンバーカードや保険証をもとに加入している医療保険などをすぐに確認できる仕組みをいいます。
        
長期処方・リフィル処方箋について 当院からのお知らせ
          当院では患者様の状態に応じ、
          ・28日以上の長期処方を行うこと
          ・リフィル処方箋を発行すること
          のいずれの対応も可能です。
          なお、長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断いたします。
          リフィル処方箋とは「一定期間内に反復使用できる1つの処方箋のこと」です。
          症状が安定している患者様について、医師の処方により、医師及び薬剤師の適切な連携の下、一定期間内に処方箋を反復利用することができる仕組みです。
          病状が安定し、通院をしばらく控えても大丈夫と医師が判断した場合が対象ですが、すべての薬が対象となっているわけではありません。
          投薬量に制限のある医薬品や湿布薬はリフィル処方箋にできません。
        


            ●午前:9時~12時 ●午後:16時30分~19時30分
          ●休診日:木曜・日曜・祝日・土曜の午後